女性が活躍していない企業はますます選ばれない時代へ【「女性活躍推進法」改正】

女性活躍が叫ばれている昨今ですが、企業の中で女性がどれくらい活躍しているか、皆さんどうやって把握していますか?

女性が活躍できる環境を整備する目的で制定されている「女性活躍推進法」。この法律では企業に女性活躍の状況を把握して課題を分析して行動計画を立てることを求めていますが、その対象企業の範囲が2022年4月から拡大することになっています。

労働者サイドとしては女性活躍の状況を企業横並びで見られて非常に参考になるものです。今回は女性活躍推進法とは何ぞやというところから、改正にあたって人事視点で思ったことを書いていきます。

そもそも女性活躍推進法とは?

女性活躍推進法とは、以下のようなものです。

女性が職業生活において、その希望に応じて十分に能力を発揮し、活躍できる環境を整備するため「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されました。これにより、平成28年4月1日から常時雇用する労働者(※1)の数が301人以上の大企業は、一般事業主行動計画(以下行動計画)の策定と情報公表が義務づけられています。

東京労働局 女性活躍推進法特設ページより

上記の通り、この法律により行動計画と情報公開が義務付けされていたのは労働者数が301人以上の企業のみでした(301人未満は努力義務でした)。

それが2019年に法改正があり、労働者数101~300人以内の事業主も2022年4月1日から行動計画の策定と情報公表の義務の対象となりました。いわゆる中小企業も対応をしなければならなくなった、ということになります。

この「一般事業主行動計画書」や「情報公表」というのは具体的に何をするかというと…

①女性労働者の活躍状況の把握
 必ず把握すべきとされている項目は以下の4つです。
 A:採用者における女性比率または労働者における女性比率
 B:平均勤続年数の男女比
 C:月別の平均残業時間
 D:管理職に占める女性の割合
② A〜D等の情報を元に企業が課題を分析し、行動計画(目標、取組み内容、期間)を設定

③上記について社内周知と外部公表を実施

ということをしなければなりません。私たちは中小〜大企業の女性活躍の状況を把握できるようになるということですね。

ちなみに、一般事業主行動計画の届出を行った企業の中で、女性活躍推進の取組みの状況が優良である等の一定の要件を満たした場合には「えるぼし認定」というのがなされます。
さらに、えるぼし認定企業のうち、一般事業主行動計画の目標達成や女性活躍推進に関する取組の状況が特に優良である等の一定の要件を満たした場合には「プラチナえるぼし認定」がなされます。

認定された企業は認定マークをつけることができるので、ぜひ探してみてください!

女性が活躍できていない企業は採用難易度が高まる

女性活躍の状況やそれに対しての企業の行動計画がいつでも見られるようになったら、皆さんはそれをどう使いますか?

私はとりあえず自分の勤めている会社の情報を見てみて、それを基準に他社のデータをチェックするかなと思います。例えば転職を考えていたとしたら、エントリーしようとしている企業が今の会社よりも女性活躍が進んでいるのかどうかは確認したいですね。

そうなった時に、女性活躍が進んでいない会社に入りたいと思うでしょうか?
少なくとも私はNOです。

キャリア志向があり仕事も頑張ってはいますが、幼い子供もいるので、女性が活躍している企業であったとしても条件的にキャリアアップのチャンスは少なくなってしまうと思っています。そんな中でさらに女性活躍が進んでいない企業に入ったらもっとキャリアの幅が狭まってしまうことになりかねません。
子供がいても活躍できる環境・風土がある企業に惹かれるというのが正直なところです。

私のような状況でなくても、またキャリアアップの意思がそこまでなくても、女性があまりにも活躍していない会社に好き好んで入ろうと思う人は少ないのではないでしょうか。

(行動計画がちゃんとしていて改善の見込みがあるなら…と思ったりもしますが、「行動計画はこう書きましょう」というようなテンプレがあったりするので、課題解決の本気度や現実性は正直わからないかなと思います。実績がでたら信じよう、という感じです)

そう考えると、女性が活躍できていない企業はますます女性から選ばれにくくなり、優秀な女性の採用難易度が上がるのでますます女性が活躍しにくくなるという負のサイクルに陥る可能性があります。

逆に言えば、女性が活躍できている会社はチャンスを求めて優秀な女性が集まりやすくなり、ますます女性の活躍が進むかもしれませんね。

大企業と比較するとブランド力が低かったり、待遇面などでポジティブな差をつけにくくて採用に苦戦しがちな中小企業にとっては、今回の法改正はあまり嬉しくないのかなと思いますが、、
これをチャンスと捉えて女性活躍を全力で推進していくというのも手なのではないかなと思います。

労働者側にとっては有益な情報が見つけやすくなるということなので、どんどん活用していきましょう!
女性の活躍推進企業のデータベースはこちらから見られます。読み込まなくてもいいですが発見があると思うので、ちらっとでも見てみてください↓↓
http://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA