大企業vsベンチャー/結局、ワーママにおすすめなのは?

最近のブログで、ワーママがベンチャーで働くプラス・マイナスポイントと、大企業で働くプラス・マイナスについて整理してみました。

それぞれに良い面・悪い面があるのは分かったけど、
で、結局どっちがいいと思ってるの?

というのが気になるところだと思いますので、今回は両方で働いた経験から私自身がどちらが働きやすいと感じているのか、またその理由についてまとめてみようと思います。

あくまで一個人の意見ですので、自分の選択には自分で責任を持つというマインドで参考にしていただければと思います。


結論、「今は」大企業の方が働きやすい

2022年現在、今年3歳になる娘を1人育てながら働いていますが、「今は」大企業で働いていた方が楽かなと思っています。

大きな理由としては、大企業の方が急な休みにも対応しやすく仕事以外の時間は子育てに集中できる環境が整っていること。
3歳はまだ急に体調を崩すこともありますし、自分で自分のことを全てやるのは難しく“育児”が必要な年齢です。ベンチャーの方がフレキシブルな働き方はできますが、仕事が好きで、いつでもどこでも働けてしまう状況だと仕事のことを考えてしまって子どもに集中できない私にとっては、“休みの日は休みなさい“と決められている方が自分の気持ちも割り切れ子どもと向き合うことができるので家族にとっても良い環境だと思います。

またベンチャーで働いていた頃は、社外と方と繋がって自分から情報をとりにいく必要性を強く感じており、さまざまなSNSを使って発信をしていましたし、そういった対外的なことに時間もマインドシェアも奪われていました。
一方で、大企業では必要な情報は社内にあることが多く、やりとりも社内メールやチャットに限られてくるので業務外の時間に対応しなければならないことが少なくなったと感じます。

このような仕事の進め方という点でも家庭との両立がしやすいのは大企業の方だと思っています

数年後には働き方を変えたい気持ちも

「今は」大企業の方が良いと思っていますが、これから先ずっとそうしていきたいかと言われると、個人的には働き方を変えていきたいと思っています。

先輩ワーママの話を聞いていると、子どもの年齢や教育方針などによって求める働き方は異なってきます。

私の場合は、子どもが保育園に通っている間は今の働き方を継続していきたいですが、小学生に上がったら子どもの帰宅時間が早くなるので、今の働き方だとお留守番をさせることになったり宿題をみてあげる時間も取りにくいと予想しています。
なので子どもが小学生に上がるくらいのタイミングで、フルリモートが認められている会社にいくとか、フリーランス的に自分で仕事を作っていくような働き方も検討していきたいなと思っています。

おそらく今の生活スタイルに大満足していてそれを一生涯続けていきたいと考えている人はいないのではないでしょうか?
なので、家庭・子ども・自分の状況変化にいつでも対応できるように、希望する働き方をつかみ取れるように準備をしておくことがとても大切です。

自分でキャリア選択をできる状態にしておくことが大事

例えば私のように「今はこの働き方でいいけど、数年後にはフルリモートで働けるようにしていきたい」と考えていたとして、今の仕事をそのまま続けていって実現できるのでしょうか?
職種を変える、会社を変えるといった大きな変化を起こす必要があるのであれば逆算して行動をおこしていく必要がありますよね。

私の場合は職種を変える必要はないので、今の職場でスキルや経験を積んで実績と強みを作ることが、その後の自由な働き方や転職にも繋がってきます。どんな実績や経験があると市場で求められやすいのかは日々チェックしながら狙いを持って仕事をする(要は力を入れる仕事を選ぶ)ようにしています。

ワーママは本当に毎日の生活が忙しく、先のことを考える余裕なんてないかもしれませんが、急に状況を変えることはやはり難しいです。

忙しい中でも自分のために子どものためにどうしていきたいのかを考えて情報収集する時間を、1日10分でもいいのでとってみてください。そしてそれを実現するために必要なことを整理して着実に実行していけば、いざという時にフレキシブルに働き方を変えながら仕事と家庭の両立をすることができると思いますので、大変な中でも先を見据えて一緒に頑張りましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA